ゲーム(PC)系プログラミングの大会でモチベーションを上げる

大会に出て モチベーションUP プログラミングで学べること

毎日パソコンを使ってプログラミング学習することは素晴らしいです。ただなんの目標もなかったらいつかは飽きてしまったり、モチベーションが続かなかったりしてプログラミングが嫌になってしまうもんです。

そんな時は大会に出て自分の力を試すのはどうでしょうか。大会に向けて目標ができるしモチベーションも上がる。そしてあらめてプログラミングの楽しさが分かると思います。

そこで今回小学生が参加できるプログラミング大会を3つ紹介します。

Tech Kids Grand PriX 大会

https://techkidsschool.jp/grandprix/

 「Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)」は、Tech Kids Schoolが主催する、21世紀というこれからの時代を担っていくすべての小学生に向けたプログラミングコンテストです。

2021年は全国各地から3,122件の応募があしました。

また上位入賞者は賞金や商品を受け取ることができる大人顔負けの大会となっています。詳細はこちら

それなのに参加費は無料ですので誰でもチャンスがあります。

2022年は7月1日~9月30日までが応募・提出期間となっていますのでエントリーしてみはいかがでしょうか。

息子がTech Kids Grand Prix 2022で「QUREO賞 都道府県特別賞」に選ばれました。記事はこちら

 Tech Kids Grand Prixテックキッズグランプリの主催者であるTech Kids Schoolが運営しているオンラインプログラミング学習があります。

無料体験レッスンがありますので一度参加してみはいかがでしょうか。

※PCとZoomが準備できれば受けられます。

全国選抜小学生プログラミング大会

https://zsjk.jp/

 プログラミング教育によって育まれる思考力を活用し、共生社会の実現やさまざまな社会課題の解決に向けて明るい未来を創造する子供たちを応援したい。そんな思いで全国の新聞社と共同通信社は2020年度から全国の小学生を対象としたプログラミングコンテストです。

2020年が第1回の大会でしたがコロナ禍の影響でオンラインで全国大会が行われました。ですが今年2022年3回目の大会では初めてリアルの大会を開催することが決定しました。

全国大会は2023年3月5日(日)となっていますが各都道府県で予選大会があります。

2022年6月から順次各都道府県より応募内容が発表されていますのでご確認ください。

≫ 全国選抜小学生プログラミング大会 最新ニュース

ゼロワングランドスラム

https://01-grandslam.jp/index.php

「ゼロワングランドスラム」は、プログラミングを学ぶ日本全国のすべての小学生に向けた、競技形式のプログラミング大会です。

3つのステージがあるのですが、

  • 1ステージは「Scratch」の4択問題。45分以内に25問をクリアする
  • 2ステージは1ステージの成績上位者でエントリー時に選択した得意種目 Scratch・Minecraft(Education Edition)・ロボットの3人1組になり団体戦で戦います。
    ※各チームの編成は、各選手の希望個人種目を考慮の上、主催者が行います。
    ※種目はこちらをご確認ください
  • 3ステージは2ステージの上位4組で全国大会を行います。

優勝チームまた入賞チームには豪華賞品が贈られます。≫ 優勝賞品・特典

まとめ

今回紹介した3つの大会はすべて小学生のみ参加対象となっているので子供のやる気も高まるのではないでしょうか。また大会によっては賞金・商品がありますので目標もできます。

私は子どもの同意を得てさっそくTech Kids Grand PriX 大会にエントリーしました。

プログラミングの勉強方法として、教室に通う方法とオンラインという方法があります。

 基本から学びたい人は実際に私の息子が通っているキュレオをおすすめします。このプログラミング教室はScratchをベースにした教室独自のプログラミングがあり、ストーリー性のあるゲームで無理なく自然と学ぶことができるからです。

 無料体験できますので一度訪れてみてはいかがでしょうか。

プログラミングの基礎を
楽しく効果的に学ぶことができる/

画像元:Tech Kids Online Coaching

 Tech Kids Grand Prixテックキッズグランプリの主催者であるTech Kids Schoolが運営しているオンラインプログラミング学習があります。

無料体験レッスンがありますので一度参加してみはいかがでしょうか。

※PCとZoomが準備できれば受けられます。

タイトルとURLをコピーしました